ミスド50thのテイクアウト菅田将暉BOX

ミスタードーナツが50周年なんだそうで。
ミスド50th

2013年に「ドーナツ屋としてのプライドをかけたリニューアル。」なんて言って改悪するよりも前のオールドファッションは美味しかったですよね……
2013.04.29 さようなら、オールドファッション

まぁ、それ以降ミスドの利用率激減、と言うか、基本的に利用しなくなってた訳ですが……
お土産として人から貰ったりで食べたり、はありましたけど。

後は数年前に無料クーポン貰ったから行ってみたら、嘘!?ってくらいにドーナツ小さくなってて驚いた覚えが……
サイズ半分とは言わんけど、2/3くらいに縮んでましたしね……お値段は高くなった上で。

そんな感じなので本来なら「ミスド50周年?へー、そうなんだ。」で終わる所だったんですが……

やってくれちゃいましたよ、ミスドさん。
50周年記念のアンバサダーにフィリップ君……じゃねーや、「菅田将暉」君を採用。
何てことをしてくれたんだ、ミスド。

そのニュース見て、うちの娘さん(MJK)が大歓喜……うん、大好きなんだ菅田将暉が……
しかもテイクアウト用に菅田将暉がプリントされた「数量限定スペシャルテイクアウトボックス」が用意されるって……

結果、「えー、良いなぁ、あの箱欲しい!」と言う娘さんの懇願の元、ミスド買いに行く羽目に……

でも「ドーナツ入れて帰る箱だから汚れるで?」って返したら、娘さん一気にテンションダウン。
「あー……」って、箱が汚れる可能性綺麗サッパリ忘れてましたね?

とりあえず下調べ。ネットでぐぐってみたら、既に菅田BOX目当てに買いに行ってる人がいて、色々と情報が。
箱汚れるの回避するのにチョコ系を避けたり、箱を保護するためにクッキングシートなビニール袋持参して、そっちに入れて貰えないか交渉したり。
皆さん色々考えてますね。

とりあえずダメ元で箱だけ別途貰えないかお願いしてみるのと、無理な場合に少しでも箱の汚れ軽減出来るようにビニール袋を持参する事にして、いざミスドへ。

店に行ってみたら、丁度ハロウィーン仕様のドーナツも売りに出てて、それなりに客の姿もちらほらと。
夫婦で数十個買ってる人も見かけましたが……これからパーティでもするんでしょうかね?

ショーケース見てみると、以前に驚いた極小サイズではなく、それなりの大きさに戻ってたので一安心。
どれを買うか悩んでたけど、お店が用意した10個入りの菅田BOXが売ってたので、それを買うことに。
ただ、その菅田BOX、箱の側面1面全体に中に入ってるドーナツの一覧と成分印刷したシールがべったり貼り付いてるのよね……

別箱貰えないか交渉して駄目なら10個入り菅田BOXは諦めて、新たに自分たちでドーナツ選んで買おう、って事にして、とりあえずレジへ。

自分たちの番が来た時点で、レジのお姉ちゃんにご相談。
お店の10個入り菅田BOX提示して、別に箱だけ貰えないかお願いしてみた。
予想外に快くOKしてくれて、大きい箱と小さい箱どっちが良いですか?って提示してくれたので、娘さんが小さい箱の方をチョイス。
ありがとう、レジのお姉ちゃん!

ちなみに別途菅田BOX貰えるかどうかはお店・担当者次第、かつ、あくまでもお店側のご厚意なので、他で貰ってる人いるからって交渉材料にしてゴリ押しするような事はしないで欲しい。(お店によっては駄目ってルールの所もあるだろうし。)

と言う訳で、貰ってきた菅田BOX。
ミスド菅田箱1

こっちはお店で用意して売ってた10個入りの菅田BOX。
片側の側面は一面全体にシールがべったり。
ミスド菅田箱2

ドーナツ10種類。割と良い感じのチョイス。
箱の内側にチョコとか付いて汚れてるのが判る。
ミスド菅田箱3
下側の写真はドーナツ入ってた箱の汚れを綺麗に拭き取った後の状態。

側面に貼ってあったシールも、ゆっくりゆっくり気をつけて丁寧に剥がしてみた。
ミスド菅田箱4

ドーナツ入ってた方の箱も、パッと見では綺麗になってるけど、数カ所油染みが出来てる。

もし箱目的で買いに行って、別箱無理って言われたら、ビニール袋とか持参しておいて、購入したら直ぐにドーナツ取り出してビニール袋へ移す、とかした方が良いですね。
箱の内側はコーティングされてるから、チョコの汚れ程度なら綺麗に拭き取れば良いけど、油が染み込んだらどうしようもないので。

さて、肝心のドーナツ。
まぁ、美味しくいただきました……けど、やっぱり改革前の味に比べるとなぁ……
既に味が変わって久しいので、脳内美化されてる部分は否めないけど、食べた時の食感とかがコレジャナイって訴えかけてくるんですよね……

せっかく50周年だし、昔の味に戻しませんかね?(^^;

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください