DIGA買いました

REGZAに繋いでいた1TBのHDDの空き容量が残り僅か、かつ、アナログ停波が迫って来ていて、子供専用になってるRD-H1もそろそろお役御免、って事で、新レコーダーとして Panasonic DIGA DMR-BW890-K を買いました。

秋頃なら東芝のREGZAブルーレイ(RD)が、そろそろまともに仕上がってくるんでしょうが、現時点では色々と問題が残っているらしいので。
自分が使うんじゃないからDIGAでも良いか、と思って、DIGAに手を出してみたり。
まぁ、レコーダー選ぼうとしたら、東芝かPanasonicの二択になりますしね。

そんな訳で DIGA DMR-BW890-K を買ってみたものの・・・微妙(--;
まぁ、REGZAやRDと比べるから駄目に見えるだけですよね・・・きっと。

にしても、番組表が死ぬほど見辛いですね。
うちのREGZAはZ8000なので、今のREGZAの番組表よりも視認性が悪い訳ですが・・・それと比べても、話にならないくらい見辛い。
画面左端の広告に圧迫されて、番組表の表示エリアが思いっきり狭くなってるのもあるんですが、それを除いても何か見辛いんですよね。

番組表をパッと見ても、何が何やらって感じで、結局局名と時間帯でカーソル合わせて、番組表上の番組情報を見て、ようやく番組が判るレベル、と言うと言い過ぎかもしれませんが・・・
何だろう・・・画面がごちゃごちゃしてるからでしょうかね・・・

とは言え、DIGAをべた褒めしてる人が多いって事は、世間一般的には、この番組表が非常に見やすいって感じてるって事なのでしょうか?
少なくとも、うちの嫁さんには大不評ですね。
REGZAの番組表からDIGAに予約入れられると良いのになぁ・・・

ちなみに、HDMIケーブル付属している物だと思ってたら付属してなかったので、とりあえずコンポジット接続だったりするので、レグザリンクでDIGAが操作出来るかどうかは試せてません。
にしても、TVに繋ぐの判ってんだから、HDMIケーブルくらい付属品として入れておいて欲しいですね・・・
コスト削減って意味もあるんだろうけど、通販だと200円程度で売ってるのもあるくらいなんだから、添付しておいてもバチは当たらないと思うんですけどねぇ・・・代わりにコンポジットケーブル要らないから。
もっとも、HDMIケーブル付属してないのはDIGAに限った事ではないですけどね。
とりあえず、220円で売ってた認証あり1.8mのHDMIケーブルをポチったので、早けりゃ週末辺りにはレグザリンクは試せそうです。

DIGAの見辛い番組表から番組探して録画予約って、かなり厳しそうですね。
RDで言う所の番組ナビゲータのような、DIGA用の予約ソフトがあると良いのですが・・・と思って、ぐぐってみた結果、タイニー番組ナビゲータってのを見つけたんだけど、上手く連動出来ないです・・・orz
レコーダ機種に DIGA DMR-BWT2100 を選んで設定してるんだけど・・・駄目ですね。
動作報告見る限りじゃ機種指定が悪いって感じでも無さそうだし。
「はじめてのたいなび(DIGA編)」見て、とりあえずIDに0000指定してるけど、これが間違ってるんでしょうかね?
でも DIGA MANAGER にはIDなんて入れる所無いしなぁ・・・

それはそれとして、電源ONになった時の青色LEDが死ぬほどウザイです。
どこの馬鹿だよ、青色LEDとか採用した奴は・・・目障りにも程がある・・・
あのLEDの光、消せないんですかねぇ?って思ってマニュアル探したら、P.131に消灯出来る旨書いてあったので、さっそく常時消灯に変更。

消灯出来る設定を用意していたのだけは褒めてあげたいですね。(そもそも採用すんな、って言いたいけど。)
消灯出来なかったら、例によって青色LEDの上にシールでも貼って減明させようかと思ってましたけどね。
DIGAは常時消灯出来ただけマシですけど、PC関連とか消灯出来ない嫌がらせ仕様の物が多いですからねぇ・・・

後、マニュアルはPDFのを使う方が検索出来て便利ですね。
紙のマニュアルだと、どこに何が書いてあるのかを探すのに苦労しますから。

隣の芝生は青く見える、じゃないけれど、今更ながらに素直にREGZAブルーレイ買っとく方が余程楽だったんじゃないかと思ったりも。(^^;
最新型なら、長時間モードでのW録画にも対応してるみたいだし、値段的にも型落ちDIGAと変わらないし。
DIGAならLumixで撮影した動画をそのまま取り込めるなぁ、とか思って妥協したのが・・・
とりあえず、頑張ってDIGAにも慣れるしか無いかも・・・

とか言いつつ、使い出したら使い出したで、また色々不満点が出てくるんでしょうけど。
まぁ、REGZAやRDを基準にして比べるから、どうしても使い勝手が悪く感じてしまうんだろうとは思いますが・・・

もっとも、RDにしても最近のはアナログ機の頃から比べると、色々機能が削られたり、で不満の声が上がってるので、仮にREGZAブルーレイ買ってたとしても、同じように不満点が多々出てきた可能性もありますけどね。

と言うか、REGZAが長時間録画モード持ってれば、それで事足りる気がしたり。
でも、それだとレコーダーが売れなくて困るんでしょうね・・・

不満ばかり書くのも何だから、DIGAの良い所も・・・
クイックスタートにしておくと、起動が速いのは良いですね。
DIGA MANAGERを通じてPCから電源を入れられるってのは驚き。
RDは電源OFFは出来ても、電源ONは出来なかったから。
ただ、だから何?程度の機能ではあるんだけど。
後は・・・後は・・・う~ん、他には無いや(w

まぁ、未だ初期設定終わった程度の所なので、きっとこれからDIGAの素晴らしさが判ってくるのでしょう、たぶん、きっと・・・あると良いな・・・(^^;

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. タイニー番組ナビゲータをお試し頂きありがとうございます。

    さて、DMR-BW890-Kで連携不可とのことですが、もしかしてポート番号の設定が8080になっていませんでしょうか?というのもプロジェクトwikiを見返してみたところ、例が8080になっていたのでもしかして…と思った次第です。それ以外だと、Javaがファイアーウォールに通信を遮断されていた、といった例もありましたのでそちらも確認いただければと思います。(何をたわけたことを聞くんだ?となっていましたらすみません…)

    またIDの件ですが、ご指摘の通りで実際には使われない項目ですので”0000″で特に問題はありません。

    大変お手数おかけしますが、上記確認いただければと思います。

    最後に余談ですが、RDもデジタル機はネットワーク越しの電源ON機能が追加されています。もっともその操作が効かないタイミングがある微妙な機能なのですが…

タイニー番組ナビゲータ開発プロジェクト管理者 へ返信する コメントをキャンセル

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください